この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月23日

計算違い!!

   

   ログハウス風の犬小屋いぬ





   
   旦那様が 愛犬のためにとkao06


    
   頑張って 作ったiconN30iconN30



   ラッキーいぬへの プレゼントでしたがicon27




   当人 いや 当犬 face07全く興味示さずicon07



   どうしましょうface08icon10icon10



   と言うことで



   現在 材木屋である 旦那様の木



   資材置き場にトラック 一時保管icon11icon15








   


   あなたは この オトシマエをiconN06



   どうつける おつもりですかkao08






   旦那様が 凝りマクリkao11



   屋根に 銅版を葺きicon12icon12



   後で 送られて来た郵便



   請求書を 見て kao12icon07icon15



   タラリ~でしたicon10icon10icon15





   未だに 小汚い ダンボールとkao09


 
   使い古した 毛布をkao03



   こよなく 愛してますいぬicon06





   飼い主に 似てkao05 



   どうも 貧乏症がface03


   
   抜けない みたいですkao01icon10 












   
   プログを 読んで頂き 有り難うございました


   



   



   

   
     

Posted by キッチンハウス at 23:33Comments(0)

2010年01月22日

大食い大会


    
  
    
    古友達で 遅めの新年会iconN10


    毎年 着物を 着ることは


    そんなにないkao09


    みんな 頑張って 着るぞiconN30iconN30


    って事で 用意したのですが


    
    なんの 恥じらいもなくkao01icon11


    
    みんな 大食いするのにface07



    木綿の着物で いいのではkao04



    思うのですがkao12












    プログに お越しいただき 有り難うございました



    
  

Posted by キッチンハウス at 11:05Comments(0)

2010年01月21日

骨董品大好き


   

    
 
       火鉢に鉄瓶を置いて 花器にしてますkao05





    値の張る 骨董品はface08


    やはり 買えませんがicon10icon10


    日常に 気楽に 使えるkao06


    お手軽な 家具 小物にicon12


    とっても 惹かれますkao07icon06 









     

      明治 大正 昭和初期の 布団の生地iconN12




    季節に合わせてiconN10


    古代布を変えて


    楽しんでいますface01 



    
    彦根は 骨董屋さんがicon25


    
    点在してるんですよkao10


   
    天気の 良い日はicon01



    自転車でiconN18 たらたら



    彦根城界隈の 骨董屋さんを



    覘くのが 楽しみですface05icon14








    


    今日も プログを 読んで下さり 有り難うございました



     
   

Posted by キッチンハウス at 22:11Comments(4)

2010年01月19日

のんびりな日




    

     今日は 約一日 ここで 寝てましたface07


     誰の 呼びかけにも 反応なしkao08icon15
         
 
     だから 他人様に 吠えるなんてkao12


     僕には いぬ 絶対有り得ませんicon23


     と 言う訳で 番犬は 放棄してま~すkao01










     我が家は 毎年 この季節になるとkao06


     温泉なんですiconN03icon06


     
     温泉で デジカメは NGだからiconN02


     
     なかなか 上手く お伝え


     
     出来なくて 残念ですが icon11



     最近の チョイ ヒットはiconN37 



     南濃温泉 水晶の湯 かなkao05



     それも 日が暮れてからiconN09



     山の中腹に 位置してるので



     雄大な パノラマをicon12icon06



     楽しめますよiconN36





     泉質は ナトリウム



     カルシウム塩化物温泉 だそうです



     そうなんです ショッパイのですface08



     露天風呂からは 濃尾平野が



     広がり 昼とは違う



     景色を 満喫できますよiconN10





     温泉に詳しい方が いらしたらface01


     
     近場で 良い所が あればkao05


 
     教えて 下さいねface02



     まだ 温泉歴は 2年位ですのでiconN19



      



     

         

Posted by キッチンハウス at 23:39Comments(0)

2010年01月18日

こんな工程でした

  

   

   7月の ある日kao05

   木造軸組工法で木

   ログハウス作りがicon25
  
   始まりましたiconN36


   

   はめ板工法ですiconN08

   柱に溝が彫られていて

   現場で 寸法に

   板を カットして

   板を 溝に 落としていきますface02


   


   

   重い 柱を はめ込みますiconN30iconN30

   
   

   屋根の三角形の

   トラス部分は慎重にkao10icon10


   

   ここから 午後がスタートですkao01icon14

   

   とりあえず 屋根までは

   板を はりましたkao05

   雨を防ぐ ためですicon03iconN37 


   
   後は ぼちぼちkao06

   一人で 楽しみながらkao07icon14

   作れば いいよねicon06icon22

   
   
   これぞ 大人のプラモデルicon14icon14

   と主人は 申しておりますface07



   
   我が家は キッチンを

   作りましたので

   チョイと ひと手間icon23

   掛かりましたが



   子供部屋 趣味のお部屋iconN11

   でしたら 屋根と 

   サッシを 入れれば

   完成ですねicon12



   我が家の旦那様

   毎日 楽しそうにface01

   ログハウスにicon25
   
   こもっていますicon10 

   いったい 何をしているのでしょうiconN06







   おっさんパーワー 炸裂iconN32




   主人が ログハウスにicon25

   こもりだすとkao11


   


   何故か 彼がいぬ

   現れますicon06




   どうぞ 幸せに 二人で

   お過し 下さいicon11kao01





   
   のんきな 主人が 作りました

   近くに お越しの 際は

   お立ち寄り 下さい




  

   
   普段は 危険木伐採 face08

   など チョイ 危ないkao12

   お仕事を こなす 

   おヒゲの おじさん ですface02
   

  
   






   

     

Posted by キッチンハウス at 22:56Comments(2)