2010年01月26日
不良在庫?
父よりいただいた 欅の火鉢 なのですが・・・


こればかりは 普段使いできません

この形は 関東式だそうです

でもでも やはり
湯をわかすなら T-FaL がある


だから・・・ お父さん 売れなっかたのね


Posted by キッチンハウス at 21:52│Comments(4)
この記事へのコメント
T-FaL
我が家も使っています(^v^)
お湯 速攻 湧きますよね!
便利なものに慣れると、昔に戻れないですよね(;一_一)
我が家も使っています(^v^)
お湯 速攻 湧きますよね!
便利なものに慣れると、昔に戻れないですよね(;一_一)
Posted by SENA
at 2010年01月27日 17:24

>SENAさん
今年は オール国産材で
知人宅を 建設する予定です
私達は元々 材木屋ですので
工務店でもないのです
主人が 信頼出来る
それぞれの分野の職人さんに
その時々に お声をかけて
進行していきます
SENAさんの色々な情報は
いつも 拝読しています
とても 参考になります
自己満足になりすぎてないか
常に自問自答の毎日です
今年は オール国産材で
知人宅を 建設する予定です
私達は元々 材木屋ですので
工務店でもないのです
主人が 信頼出来る
それぞれの分野の職人さんに
その時々に お声をかけて
進行していきます
SENAさんの色々な情報は
いつも 拝読しています
とても 参考になります
自己満足になりすぎてないか
常に自問自答の毎日です
Posted by キッチンハウス
at 2010年01月27日 20:12

はじめまして!
この火鉢、めちゃめちゃいいじゃないですか!
こんなのがいただけるなんて羨ましいです。
この火鉢、めちゃめちゃいいじゃないですか!
こんなのがいただけるなんて羨ましいです。
Posted by 髪切り職人 at 2010年01月28日 21:27
初めまして
有り難うございます
主人で3代目になる 欅材を主に扱う
材木店なんです だから生前やる気
ガンガンで 義父が 欅で日本の職人に
作ってもらったそうです
ちなみに 関西式は淵があるタイプだそうです
材木屋だけに 特に 場所をとる物体ばかり・・・
この火鉢は 2階の和室に鎮座してます
1階にある 台湾桧のカブの部分の衝立は
正直 息子にまで 三行半を受けました・・・
衝撃の大きさなんですよ
有り難うございます
主人で3代目になる 欅材を主に扱う
材木店なんです だから生前やる気
ガンガンで 義父が 欅で日本の職人に
作ってもらったそうです
ちなみに 関西式は淵があるタイプだそうです
材木屋だけに 特に 場所をとる物体ばかり・・・
この火鉢は 2階の和室に鎮座してます
1階にある 台湾桧のカブの部分の衝立は
正直 息子にまで 三行半を受けました・・・
衝撃の大きさなんですよ
Posted by キッチンハウス
at 2010年01月29日 00:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。