2010年01月29日
胸 ドキュウン

昨日 彦根商工会議所 新春特別講演会へ 足をはこびました

たけしの テレビタックルにも 出演されている



感想は 一言

静かな 語り口調なんですが

ココロに ガンガン響きました



先生のお話された
これからの政局・政策も

当然の事ながら 納得なんですが

武士道の精神についての
お話は 先生のお話されている
言葉の随所に 通じているんだなと
深く 感じ入りました
鋭い言葉で 発言されても

嫌味が ないのは

やはり 先生の お人柄なんでしょうね

久々に 素敵な時間を

プレゼントして

いただきました


プログを読んで下さり 有り難うございました
Posted by キッチンハウス at 11:44│Comments(2)
この記事へのコメント
キチンハウスさんも行かれてたんですね!
私も行ってたんですよ!
屋山太郎さんは、いつもTVで見て好きだったんですよ。
屋山さんの物事の捉え方が的確で、納得できるんですよね。
思った事をずばり言われるのも気持ちがいいんですよね。
政治家の方も屋山太郎さんにアドバイスしてもらった方がいいんじゃないですかね。
『将来への不安』を払拭できる政策に期待しています。
でも、本当にこれから政治がどこに向かっていくのか心配です。(;一_一)
私も行ってたんですよ!
屋山太郎さんは、いつもTVで見て好きだったんですよ。
屋山さんの物事の捉え方が的確で、納得できるんですよね。
思った事をずばり言われるのも気持ちがいいんですよね。
政治家の方も屋山太郎さんにアドバイスしてもらった方がいいんじゃないですかね。
『将来への不安』を払拭できる政策に期待しています。
でも、本当にこれから政治がどこに向かっていくのか心配です。(;一_一)
Posted by SENA
at 2010年01月29日 12:31

偶然ですね
私は 先週たまたま 屋山先生が
公演される事を 知りまして・・・
本当に ラッキーな日でした
私の子供が 成長する過程で
人徳のある 学校の先生に出会う
確立も非常に 低くく・・・
親の躾は 責任が重いと言えますよね
やはり子供には 大志をいだけって 言える
おおらかな環境と 正しい歴史を
教える事が出来る 教育者が 大事だと思います
今の小、中学校では 教えませんよ
それが 一番心配です
後世 名前が残る政治家は
何人おられるのでしょう・・・
私は 先週たまたま 屋山先生が
公演される事を 知りまして・・・
本当に ラッキーな日でした
私の子供が 成長する過程で
人徳のある 学校の先生に出会う
確立も非常に 低くく・・・
親の躾は 責任が重いと言えますよね
やはり子供には 大志をいだけって 言える
おおらかな環境と 正しい歴史を
教える事が出来る 教育者が 大事だと思います
今の小、中学校では 教えませんよ
それが 一番心配です
後世 名前が残る政治家は
何人おられるのでしょう・・・
Posted by キッチンハウス
at 2010年01月29日 20:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。