2010年08月19日

自家製 烏賊の塩辛






                iconN12烏賊の塩辛 iconN12 
 

      自家製 烏賊の塩辛











      市販の塩辛が 嫌いな訳では ないのですが・・・face06











      私は 新鮮な烏賊が 手に入った時は 塩辛を作ります kao07iconN07 












      素人なので 多少の失敗は なんのその・・・kao08icon10icon10











      塩加減も チョット 薄めにします 













      今夜は これに お葱を刻んで 胡麻油を タラ~リ 入れて kao01icon06icon14











      これで 結構 臭みもとれて 冷酒も さけ  すすむんですよ kao05icon21











      サラ~リ お茶漬けにも いいんですよねぇ~ face02iconN36











      塩辛を使って お野菜の 炒め物も イケテマスよ icon22










     一度 試してみては・・・kao10




































     プログにお越し頂いてありがとうございました

Posted by キッチンハウス at 12:35│Comments(9)
この記事へのコメント
すごーい!
塩辛!
減塩は手作りならではですね!
Posted by ハチヨコ at 2010年08月19日 12:41
あ〜美味しそうですね。よだれが。。。(^^;)
私は酒豪ではないのですが、
お酒のあてが大好きで。。。

烏賊の塩辛も大好物でございます♪
Posted by naiainaiai at 2010年08月19日 17:04
ハチヨコさんへ

昔 母が 烏賊の塩辛を 度々 作ってくれました

同じ 味では無いかもしれませんが 薄味にして 後で薬味や

酢橘などを ちょこっと入れるのが 好きなんです


naiaiさんへ

私も お酒は 弱いのですが 酒のアテに 魅力を感じます^^

日がたってくると 軽くホイル焼きで 火を入れると・・・

たまりません(^。^)



お母様への お歌・・・心に響きました

ありがとうございました
Posted by キッチンハウスキッチンハウス at 2010年08月19日 18:07
塩辛 いいですねぇ

ストアーとは違う味わいがありますよね
私は少し薫ほうがタイプなんです けっこう手間かかりますでしょ
また一度たべたいです
(^-^)/~~
Posted by kenichi. at 2010年08月19日 21:54
ほんとお酒がすすみそうですね〜♪
Posted by 髪切り職人 at 2010年08月19日 22:28
kenichiさんへ

私は 母が作っていたやり方ですので・・・???かも知れませんが

漬けてから 3~4日目からが 美味しいように思いますが・・・

市販のとは チョット感じが違いますよ・・また どうぞ(^。^)


髪切り職人さんへ

きっと すすむと思います・・・私は お酒は弱めですので

ご飯がすすんで・・・困ります(笑)
Posted by キッチンハウスキッチンハウス at 2010年08月20日 00:49
イかでは作るが烏賊は、初めて知りました~。

美味しそうですね。

オレンジのは烏賊の臓物ですか・・・?

ゴメ~ン、烏賊自体分からないので教えてね~。
Posted by ノンノンノンノン at 2010年08月20日 01:07
ノンノンさんへ

私は いつもするめ烏賊で 作りますが・・・母直伝ですので

適当なんですよ(笑)

烏賊を開いて 肝を取り出し(この時 墨が破れないように

綺麗に取り出す)

烏賊の身は 皮を剥きます(好みに合わせて)軽くお酒で洗って

塩を振って冷蔵庫へ 肝もお酒で洗って塩をふって 冷蔵庫へ

一晩置いてから 烏賊を刻んで 肝の中身を絞り出し

一緒に混ぜて 適当な塩加減で お酒を少々いれて

肝と混ぜて 冷蔵庫で 一晩寝かす・・・こんな感じですが

いかがでしょうか 
Posted by キッチンハウスキッチンハウス at 2010年08月20日 12:20
ごていねいにありがとうございます。

機会があったら挑戦してみたいと
思います。

出来たら、主人が喜ぶでしょうね。
Posted by ノンノンノンノン at 2010年08月22日 22:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。