2010年08月20日

何故か 懐かしい味です。




              iconN12 黄まくわ iconN12

      何故か 懐かしい味です。 













      お知り合いから 黄まくわを 頂きました icon27 











      子供の頃は 西瓜 すいか とならんで 度々 食べた記憶があります kao06 













     久々に 食べてみると あっさり甘い・・・様な感じ iconN06 












      今 食べている メロンや 桃の 甘さは 何だ face08icon09icon09












      と言うぐらい みずくさかったんです kao08 icon10














      でも 昔は これでも 多分 甘いと 思っていたのでしょうね・・・kao01












      旦那様は 懐かしそうに 一個 ペロリンと 食べてしまいました kao05iconN07












      最近の 果物は 糖度が 重要視されますよね・・・face06












      たまには 昔ながらの 自然な甘さも いいかな kao07icon06




































     プログにお越し頂いてありがとうございました

Posted by キッチンハウス at 09:47│Comments(5)
この記事へのコメント
我が家もまくわが豊作です♫
母は、子供の頃から居ないな?と思ってまくわ畑を探しに行くとたいていしゃがんでまくわをかじっていたそうです。
毎日、食卓にあります。
甘さと脂っこさは、生命維持から本能的に求めるようですね。
嗜好はある程度コントロールが必要かな?
Posted by ハチヨコ at 2010年08月20日 10:27
どうやら 今年は まくわが 豊作のようですね

主人は 甘いメロンより まくわ派らしく 結構喜んで

食べてくれます 日本の農業も 結構行き尽くしてしまった感が

ありますものね
Posted by キッチンハウスキッチンハウス at 2010年08月20日 11:59
大向かしは よくこれをたべてましたね。
今はかなりあまいのでしょうね。
Posted by そば打ちおじさん at 2010年08月20日 21:04
こんばんは♪

まくわうり、私は滋賀に来てほぼ初めて食べました

個人的にはメロンなどよりよっぽど美味しいと思いました!
Posted by MISAMISA at 2010年08月21日 00:22
そば打ちおじさんへ

そうですね 後味のさっぱりした 甘さですよね


MISAさんへ

お帰りなさい

最近のメロンは 人口的に甘くなった?感じがしますもの

チョット軟らかくなって 熟したのを食すると

かなり美味しいですよね
Posted by キッチンハウスキッチンハウス at 2010年08月21日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。