この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年08月25日

スルメ醤油






                   iconN12 スルメ醤油 iconN12

      











      我が家で 度々 作っておく 調味料が あります kao06











      それは 見ての通りの スルメ醤油なんです kao07iconN37











      作り方は スルメを炙って 後は ハサミで はさみ それから 醤油につけるだけ・・・以上。 face08icon10











      2~3日で トロリンと してきますので 











      スルメを食するもよし kao01icon21 ( お酒のアテになります さけ )











      私は 刻んで 食べるラー油を作る時にも 入れています kao05iconN36











      お醤油は 浅漬けのお漬物にかけたり、 冷奴にかけたり・・・











     これって 簡単だし 結構 使えますよ kao10icon06












































     プログにお越し頂いてありがとうございました  

Posted by キッチンハウス at 08:24Comments(8)

2010年08月24日

なんちゃってマクロビ!?







             

      


 









      20年来のお友達が 久々に 大阪から 我が家を訪ねてくれました iconN15iconN30iconN30











      元々 こちらに住んでいた人達だから・・・この辺りの 情報も そこそこ知っていてくれるんですよね kao07











      女4人集まれば・・・ 何が始まるのかface06











      話題は 子供の話題かと思えば・・・ kao06 違っていました iconN06 icon10 












      終始 レストラン情報・・・食べる事ばかりでした・・・face08 恐るべしパワーですわ kao08icon10icon10











      それでは・・・「 お家 icon25 ご飯にするか 」と言うことで・・・ kao07iconN37











      作りましたよ・・・icon28 なんちゃってマクロビ icon28 













      メニューと言えば チョッピリ マクロビを 唱えているんで icon10 







      さつま芋玉葱ドレッシングかけ 、おから 、切干大根 、 山菜おこわ


      豆サラダ 、ひじきの煮物 、ナムル2品 、しらたきの煮物 、


      胡瓜と茄子の浅漬け 、蓮根サラダ 、大根人参サラダ









                    メインは これまた なんちゃってバーグ



                    蓮根と大豆のハンバーグ 茸かけ


      











      恐るべし kao12kao12kao12 ほぼ 完食でございました kao01icon09icon09icon09 流石の胃袋ですねicon11











      なんちゃって マクロビの 良いところは・・・kao05iconN37











     調理に時間が 掛からないいから 楽チン iconN07  植物繊維が 一杯とれることかな・・・kao10icon21











      皆さんと 久しぶりに よく喋り よく笑い face02 よく食べました face07icon10











      やっぱり 女子会ランチは 止められませんわ kao05icon28icon21



      












 


      プログにお越し頂いてありがとうございました









           

Posted by キッチンハウス at 09:28Comments(8)

2010年08月23日

爽涼のゆうべ・・・お料理編



      先日の続きで 料亭旅館やす井 さんで 催された 利き酒会の お話しです


             iconN10 5種類のお酒に 合わされたお食事です iconN10

                

              先ずは 先付

      




      鱧落し 明石蛸 百合根 浅瓜 オクラ 独活 梅肉和え 加減酢ゼリー 



      日本料理の特徴として 「目で食べる」ということがありますが 蓮の葉を器に 盛り込むなどの 心入れが 涼を呼ぶのでしょう 

      







       





      桃と巨峰の白和え セルフィーユ





      




             造里

      




      秋刀魚 おこぜ おこぜの肝 海老




      どの食材も 素晴らしいのですが 正に旬の秋刀魚のお刺身は 主役級の美味しさでした




             蒸し物

     

























     琵琶湖産すっぽん土瓶蒸し風   松茸 新銀杏 焼葱 麩




     相性もので 天然のすっぽんに 焼葱


     一と一が 三にも 五にもなる先人の知恵ですね


     あっさりと 味わい深いスープに仕上げられていました



             寿司

      




     鮒寿しのにぎり   芽葱 水茄子




      鮒寿しは 好き嫌いが別れるところですが 私は大好きです 軽く炙った鮒寿しと 薄く切られた水茄子の相性が 絶妙で 苦手なお友達の分も 頂いちゃいまいた icon06 

      寿しのお隣にある 丸いお団子は 鮒寿しのご飯です  良質なチーズの様な 味わいでした ス バ ラ シ イ






            焼物

      




     淡路産でんすけ穴子照焼き  実山椒 万願寺 ビーフン ブロッコリー みぞれ スプラウト




     私の記憶の中では でんすけ穴子 たる魚は お初でございました 見ての通り 肉厚で 外はカリっと焼かれ 中身はジューシィーで 一寸、驚きの美味しさでしたよ 

     下に引かれた ビーフンは 以外や以外 油ののった穴子にピッタリで 斬新なアイデアでしたね お見事です



      ここまでが 5種類のお酒に 合わされた お料理でした












      


       iconN10桜井料理長 手作りのお箸置き iconN10


       ススキ 萩 つる梅もどき りんどう




















      食事、 香の物、 留椀、 水菓子



      




      食事   山形のだだちゃ豆と 釜揚げじゃこのご飯

      香の物  南瓜 すぐき

      留椀   赤出汁 

      水菓子  焼き茄子とフルーツトマトのコンポート   
               シャーベット ゴールデンキウイ ドライパイン






















      





             

      











       喜多酒造さん 女将さん 桜井料理長さん のご挨拶

       













      「この季節」 「この器」 そして「この機会」 





      夏の宴・爽涼のゆうべ は喜多酒造さんと やす井さんとのお出会いで 今回初の 利き酒会でした 


      


      どうすれば 一夕の出会いの酒席を 充実させることができるか・・・





      それぞれの立場と役割で 心配りを していただきました





      「季節と 器と 機会」 この三つが 相成ってこそ この宴が 素晴らしいものになったのでしょう・・・  





      icon12心地の良い お酒の席でした kao10icon06icon12






      次回は ワイン iconN24の会を 企画中だそうで・・・face06






      この ほぼ呑めない私が 凸凹コンビのもと 最近ワイン デビュー kao01iconN32 をいたしました






      今から ワクワク ドキドキ iconN07 でございます face02icon21icon06 
































     プログにお越し頂いてありがとうございました      

Posted by キッチンハウス at 13:45Comments(6)

2010年08月22日

爽涼のゆうべ

   




       能登杜氏 喜多酒造

      



      











  












     昨夜 彦根の 料亭旅館やす井さんで 喜多酒造さんの 日本酒を楽しむ会が催されました さけ












      ほぼ お酒が呑めない私が face08 利き酒会に 参加してきました kao08icon10 











     
      もちろん 私のお目当ては お食事でしょう・・・kao01icon06 













      だから 私の頭に 残っているのは・・・face06 













      頂いた お食事のことばかりですが・・・icon10 













     分からないなりに お写真は 撮ってきました kao10 













      

     喜楽長 大吟醸  平成22年 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒




     喜楽長 特別本醸造 生囲い (夏季限定出荷) 




     喜楽長 特別純米酒




     喜楽長 辛口 純米吟醸




     喜楽長 天保正一 純米大吟醸













     以上の 5種類の 日本酒が 出されました (お写真が 全部揃っていません)・・・kao12kao12kao12 ごめんなさいicon11 













      日本酒について あんまりにも 無知な私 kao09icon10














      そんな中で 喜楽長 大吟醸は フルーティーで飲みやすく お気に入りに・・kao05iconN36













      icon12お酒と共に出された お料理が やっぱり私の  重要ポイントで kao07icon21icon06icon12












      ・・・と言うような 申し訳ない 参加者でして・・・face08icon10












     ・・・が しかし お料理については 熱く語りますので・・・kao01icon09icon09icon09











      自分の 嗜好が 前面に出てる・・・適当な内容で すいません icon10 













      お料理については 明日 改めて プログにUPしますね・・・




































      プログにお越し頂いてありがとうございました






























































             

Posted by キッチンハウス at 10:11Comments(5)

2010年08月21日

ハーブポットを買いました・・・。






               iconN12 ミントティー iconN12

      












      ここ最近 ハーブティーを 飲むのが 日課になり・・・コーヒー












      素敵なポットが あれば GETしたいなぁ~と思っていたんです・・・face06 













      
      今まで 何となく ハーブティーを コーヒー 信楽焼きの土瓶で face08icon11 入れていました kao08icon10icon10











    
      それでは つまんな~い icon09icon09icon09icon07











      そんなこんなで やっと ティーポットを 買う事ができました kao01iconN36











      朝一で 摘んだハーブを サッとと洗って・・・iconN12











      icon12チョッピリ 満足な一日となりましたよ kao07icon06icon14icon12









































     プログにお越し頂いてありがとうございました  

Posted by キッチンハウス at 08:48Comments(8)