この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年08月20日

何故か 懐かしい味です。




              iconN12 黄まくわ iconN12

       













      お知り合いから 黄まくわを 頂きました icon27 











      子供の頃は 西瓜 すいか とならんで 度々 食べた記憶があります kao06 













     久々に 食べてみると あっさり甘い・・・様な感じ iconN06 












      今 食べている メロンや 桃の 甘さは 何だ face08icon09icon09












      と言うぐらい みずくさかったんです kao08 icon10














      でも 昔は これでも 多分 甘いと 思っていたのでしょうね・・・kao01












      旦那様は 懐かしそうに 一個 ペロリンと 食べてしまいました kao05iconN07












      最近の 果物は 糖度が 重要視されますよね・・・face06












      たまには 昔ながらの 自然な甘さも いいかな kao07icon06




































     プログにお越し頂いてありがとうございました  

Posted by キッチンハウス at 09:47Comments(5)

2010年08月19日

自家製 烏賊の塩辛






                iconN12烏賊の塩辛 iconN12 
 

      











      市販の塩辛が 嫌いな訳では ないのですが・・・face06











      私は 新鮮な烏賊が 手に入った時は 塩辛を作ります kao07iconN07 












      素人なので 多少の失敗は なんのその・・・kao08icon10icon10











      塩加減も チョット 薄めにします 













      今夜は これに お葱を刻んで 胡麻油を タラ~リ 入れて kao01icon06icon14











      これで 結構 臭みもとれて 冷酒も さけ  すすむんですよ kao05icon21











      サラ~リ お茶漬けにも いいんですよねぇ~ face02iconN36











      塩辛を使って お野菜の 炒め物も イケテマスよ icon22










     一度 試してみては・・・kao10




































     プログにお越し頂いてありがとうございました  

Posted by キッチンハウス at 12:35Comments(9)

2010年08月18日

鳥のスープ その2







                    iconN10 鳥のスープ iconN10
   

      
  












      先日 京都で 鳥のスープを頂いてからの 疑問でした・・・face06












       どれ位 煮込めば face08icon10 白く濁ったスープに なるんだろう・・・iconN06














      結局 10間程煮込んで みたら・・・結構白くなりました kao01icon21 ・・・が icon23











      でもでも やはり あのトロリンとした 独特のスープには至りませんね・・・kao08icon11












      結論から言いますと・・・やっぱり 素人には難しいんだなぁ~・・・( あたりまえか kao09icon07 )












      とりあえず 一応 白く濁ってきたので・・・kao06 












      半分は冷凍しまして・・・ 














      残りは 日々のお料理に使っています kao07icon28













      以上が 鳥のスープの 実験結果でした・・・kao01 iconN36
















      icon28 お家ご飯です icon28










      最近 チョット気になっていた 

      
      モロヘイヤの ナムル iconN12


      












      ネバネバ系の食品は 大好きです iconN07icon06









            温野菜サラダ iconN12

       
      











            鳥モモステーキ iconN12


                  












    

      まだまだ 暑い日が続きますが icon09icon09icon10icon10











      皆さん 頑張りましょうね kao10

































     プログにお越し頂いてありがとうございました










      



      
      





  

Posted by キッチンハウス at 08:44Comments(4)

2010年08月17日

お弁当作り・・・なんですが



           お弁当作り iconN12

     










      「明日、お弁当 作ってくれる?」 主人のお言葉に・・・face08 











       慌てましたわ・・・face07icon16 だって 冷蔵庫空だし・・・kao08icon10icon10











      ここ数日 実家に行ったり お呼ばればかりで・・・iconN15











      お買い物してませ~ん kao12kao12icon11











      この間 お盆前に かなり 冷蔵庫の残り物を 使いきろう作戦 kao01icon09icon09 を 強行してきましたので 











      流石に キツイですよ 内容が・・・icon10icon10











      茄子、 パプリカの残骸、 アサリの佃煮の残り、 竹輪一本、 烏賊の煮物の残り 玉子二個・・以上みたいな感じ kao09icon15 












      冷蔵庫からは 後は何も でてきません・・・あと マーガリンはあるけど kao01 icon10icon10











      今日は これ位に iconN06 しとこうかな・・・kao11












      旦那様が お弁当を見ないうちに 早く 包んでしまおう 作戦でいきます kao06icon21



































     プログにお越し頂いてありがとうございました













          











       

Posted by キッチンハウス at 12:37Comments(6)

2010年08月17日

山本勝彦の世界にて






                iconN12山本勝彦氏 iconN12

      











       彼の通称は 「勝ちゃん」 って 親しみを込めて そう呼ばれています











      知人の息子さんが 愛知川の びんてまりの館で



      個展を開いて おられるので たずねてみました











     


     決して 上手に作ろうと 思っている訳ではない・・・











     そこには ただ ひたすらに、 ひたすらに・・・そんな印象を受けるんです












     











      そこには 邪心のない 勝ちゃんワールドがありました










      山本勝彦の世界

     
      陶芸、 はり絵、 石ころアート


      2010・8・5~8・26


      びんてまりの館 愛知川図書館 回廊ショーウィンドー


      滋賀県愛知郡愛荘町  TEL 0749-42-4114











      お時間の許す方は 一度 御覧になって下さいませ




































      プログにお越し頂いてありがとうこざいました  

Posted by キッチンハウス at 11:25Comments(0)